どうも。
ガイア・オルテガ・マッシュより、とん吉・ちん平・かん太派の者です。
分かる方だけ分かればいいと思ってます。
さて。
1月11日~13日の三連休。皆様(カーリングチーム人数くらいの読者の皆様)いかがお過ごしでしたでしょうか。世間は新成人がいろんな体液を街にまき散らしていたタイミングと思いますが、約1ヶ月後に公演を控えた我々MACCA陣営は、稽古は最終日13日の1日のみ!三打数一安打の打率.333ということで、首位打者微妙!という結果でした。
もちろん、単に面倒くさいから、とか、お餅を食べ過ぎたから、とか、
公式サイトやらブログを開設した途端に
ついったーのフォロワーが減り始めた(実話)から、とかではなく、なかなかちゃんとした理由があるわけで。
その理由の一つが、1月12日に開催された、
まつもと演劇連合会のピカデリーホール大掃除&新年会への参加です。MACCAでも、過去何度かの公演の会場としてお世話になり、次回公演の会場でもあるピカデリーホールや、日ごろお世話になっているさまざまな皆様に感謝する日なのです。開催日時がら、開催場所がら、着ぶくれする日なのです。
次回MACCA絡みでいえば、新年会では、昨年一年間に界隈で活躍した人物・団体や、名公演を表彰する『連合会アワード』においては、司会をおちやいたかしが、各賞のプレゼンターを総額3475円の衣装で完璧にあの国民的アイドルになりすました大澤祐子がそれぞれ担当しました。また、突如始まった『新年大喜利祭り』においては、総合プロデューサーを篠原主任が、後半の進行裏マイクを大久保げんてんが、センスあふれる回答を落合陽子・本沢誠・野中毬菜が次々と繰り出して行きました。まさに八面六臂の大活躍。
かーっかっかっか。(川居たかしは酔いつぶれて大変可愛らしく寝てました)
もちろん、コントライブMAGMAでも大活躍した『炊出し部』が、この日もおでん・おにぎり・お漬物・シメのメンラーと、腕を振るったことはいうまでもありません。
そして翌日の13日は、ちゃんとお稽古。
Vol.4、Vol.5に出演の佐藤正和や、Vol.3にて主演した清水奎花といった、今回出演しないけどメンバーも稽古場に顔を出してくれて、チュパカブラのマネやキレキレのダンスを披露して帰って行きました。ありがとう。ありがとう。
そんなこんなで、ブログにて初の稽古場レポートでした。
練習に身が入りすぎて、あられもない恰好をしちゃうくらい頑張ってますので、みんな観に来て下さいまし。
PR