忍者ブログ
長野県松本市を中心に、コント・コメディー等上演する悪ふざけ団体。 公演期間は稽古日記を。 その他の時には雑感を。 世間に垂れ流していきます。
2025 . 09
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    どうも。
    ガイア・オルテガ・マッシュより、とん吉・ちん平・かん太派の者です。
    分かる方だけ分かればいいと思ってます。

    さて。
    1月11日~13日の三連休。皆様(カーリングチーム人数くらいの読者の皆様)いかがお過ごしでしたでしょうか。世間は新成人がいろんな体液を街にまき散らしていたタイミングと思いますが、約1ヶ月後に公演を控えた我々MACCA陣営は、稽古は最終日13日の1日のみ!三打数一安打の打率.333ということで、首位打者微妙!という結果でした。
    もちろん、単に面倒くさいから、とか、お餅を食べ過ぎたから、とか、公式サイトやらブログを開設した途端についったーのフォロワーが減り始めた(実話)から、とかではなく、なかなかちゃんとした理由があるわけで。

    その理由の一つが、1月12日に開催された、まつもと演劇連合会のピカデリーホール大掃除&新年会への参加です。MACCAでも、過去何度かの公演の会場としてお世話になり、次回公演の会場でもあるピカデリーホールや、日ごろお世話になっているさまざまな皆様に感謝する日なのです。開催日時がら、開催場所がら、着ぶくれする日なのです。

    次回MACCA絡みでいえば、新年会では、昨年一年間に界隈で活躍した人物・団体や、名公演を表彰する『連合会アワード』においては、司会をおちやいたかしが、各賞のプレゼンターを総額3475円の衣装で完璧にあの国民的アイドルになりすました大澤祐子がそれぞれ担当しました。また、突如始まった『新年大喜利祭り』においては、総合プロデューサーを篠原主任が、後半の進行裏マイクを大久保げんてんが、センスあふれる回答を落合陽子・本沢誠・野中毬菜が次々と繰り出して行きました。まさに八面六臂の大活躍。かーっかっかっか。(川居たかしは酔いつぶれて大変可愛らしく寝てました)

    もちろん、コントライブMAGMAでも大活躍した『炊出し部』が、この日もおでん・おにぎり・お漬物・シメのメンラーと、腕を振るったことはいうまでもありません。

    そして翌日の13日は、ちゃんとお稽古。
    Vol.4、Vol.5に出演の佐藤正和や、Vol.3にて主演した清水奎花といった、今回出演しないけどメンバーも稽古場に顔を出してくれて、チュパカブラのマネやキレキレのダンスを披露して帰って行きました。ありがとう。ありがとう。


    そんなこんなで、ブログにて初の稽古場レポートでした。
    練習に身が入りすぎて、あられもない恰好をしちゃうくらい頑張ってますので、みんな観に来て下さいまし。


    PR
    ブログ二回目。
     おちやいです。

     先日、ラジオ番組に出演させていただきました。
     出演局は、昨年末に開局し、1月6日から本格オリジナル放送開始した、松本市付近で聞けるコミュニティーFM局『エフエム松本』さん。
     その1月6日から始まった新番組、『大澤健太のケンケンワイド(※)』の第一回放送に、光栄にもゲストとしてお呼ばれしたわけで。

     この番組は、松本市で面白芝居やら面白ポッドキャストやら面白馬刺しやらを展開する団体BLUESの代表、おもけんこと大澤健太がパーソナリティーの、トーク番組です。
     なにしろ第一回ということで、手探り感・人見知り感あふれる大好きな雰囲気でしたが、ロンサムジョージオメガマンについて十二分に話すことが出来て、大変良い機会でした。
     第一回めということで、正直聴取者は川浜高校ラグビー部のレギュラーよりも少ないのでは…と思いますが、きっと面白くなっていく番組ですし、ラジオ局のはずです。今後の番組やパーソナリティーのおもさんや、アシスタントのミカさんの発展をMACCAは勝手に応援やら祈念やらしていきます。
     なお、一回目の放送ということで、番組あてのFAXもメールも何もないことが予想されたため、今回はとりあえず自分でFAXを書いて臨みました。この「ゲストが架空のラジオネームを名乗ってFAXを持参する」という文化は、次回以降のゲストの皆さんにも受け継いで頂きたいと思います。

     と、いうわけで、久々に己の声を公共電波に乗せましたが、2月のMACCA vol.7にむけて、いろいろ打算に満ちたプロモーションをしていきたいと思っています。なので、現状カーリングの1チーム分くらいしかいないブログ読者の方々も、もしプロモーションの機会を下さるようならぜひぜひお知らせください。チラシを折り込めそうなイベント情報や、もちろん取材記事掲載して下さる媒体などなど。

     馬鹿馬鹿しい稽古に奮闘中のキャスト陣や、いろんな我儘を投げつけられ放題のスタッフのテンションあげるためにも、お客さんたくさんお呼びしたい、と思ってるので。思いまくっていますので。



     (※)番組名は「放課後☆シティライツ」の誤りでした。
     
    おとこもすなる日記といふものを まっかもしてみむとてするなり。


    そんなわけで、2014年開始早々のHP開設に続き、なんとブログも始めます。MACCA名義で。
    むやみにハードとか、カードゲームしかしていないとか、一流学生劇団のぱくりだとか、いろんなウワサはあるものの、謎に包まれているMACCAの稽古の日々をつづったり、膨張し続ける関連各位の雑感をつづったり、打算に満ち満ちた宣伝記事を乗っけたりしていきます。

    「人にやさしく自分に甘く」のモットーにのっとり、ネタがなければ書かないことを最初に宣言しておいてから、スタートいたします。

    ひとつよろしくお願いします。


    前のページ
    Copyright © MACCAブログ 赤い日々。馬鹿馬鹿しい日々。 All Rights Reserved
    Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
    忍者ブログ / [PR]