こんばんは。
本日も、平日だけど稽古する、勤勉を絵にかいたような僕らです。
稽古初日は人見知りしまくりで、誰しもが笑顔など浮かべていなかったのに、最近は皆馴染んできて、「芝居と野球どちらが好きか」とか語り合う、雰囲気の良い現場となりつつあります。
が。
そんな平和ボケのMACCA一同に喝を入れるかのように、本日の稽古場には、巷で話題の『進撃の巨人』が突如来襲。
必死に食い止める、イタリア国軍(川居たかし)の健闘むなしく、巨人の侵入を許す我々。
ところが、巨人は、稽古場に流れていた音楽に合わせて、楽しく踊りだしたのでした。
ホントは心優しい巨人だったんだね。
心なしか、時計の針と同じポーズだよ、大巨人。
3月に演るという、作演出舞台もがんばってね。
それはさておき。
平日夜ということで、本日の稽古参加者は少なめ。
その分、ひとつのシーンにこだわって、なかなか細かい稽古が出来ました。
こちらの二名は、今回MACCAの舞台に初出演の若者二名。
左は野中マリネ。右が川居たかし。
どちらも一流学生劇団の釜の飯を食い、隙間風を浴びた、抜群の演技の安定感を誇る頼りになる若者たちです。この写真は、「お盆ってそんなに楽しいのか」という哲学的命題を語り合うシーン。
お気づきでしょうか。…あまりのフィロソフィー具合に、川居くんが若干堀江貴文氏に似てきています。
それで。
本日稽古場に大ニュースが。
堀江貴文こと川居くんの母校の高校が、なんと選抜高校野球の21世紀枠として選出されたのです!雲は湧き光溢れているのです。
と、いうわけで、早速甲子園で歌われるように、川居くんの母校の校歌を作成。
ああそうですよ、これが僕らの稽古ですよ。
写真ではわかりにくいので、ここで歌詞全文掲載。
『大海原に 産湯をつかり
山に育ちて 空を見る
文武両道 ペンと剣
菊菊キック 八連射
ああキノコ萌ゆ 小山台
菌糸と共に 管直人』
頑張れ球児たち!MACCAは、都立高校を応援します!!
…と、いうわけで、絶賛稽古中。
千客万来を祈願しての、おめでたい末広がりのポーズを最後に。。

PR