忍者ブログ
長野県松本市を中心に、コント・コメディー等上演する悪ふざけ団体。 公演期間は稽古日記を。 その他の時には雑感を。 世間に垂れ流していきます。
2025 . 07
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    こんばんは。
    今日やったことは今日のうちに報告!
    ほうれんそう世代の者です。
    ああ緑黄色緑黄色。

    そんなこんなで、本日も稽古。
    今日は、みんなが演出家の気持ちを味わおうキャンペーンの一環として
    『タイトルだけを演出家役が把握し、芝居を作ろう』
    という練習を行いました。なかなかの長時間をかけて。

    で。
    上演された芝居は以下9本。
    ◆岡谷の夜 (演出 大久保げんてん)
    ◆タイル  (演出 本沢誠)
    ◆にごり  (演出 川居たかし)
    ◆白い羽根募金 (演出 野中毬菜)
    ◆ハニカミ (演出 落合陽子)
    ◆マラソンブライダル(演出 おちやいたかし)
    ◆正直者は二度死ぬ(演出 篠原主任)
    ◆しあわせなら手を叩こう (演出 大澤祐子)
    ◆風と共に去った (演出 徳森由ッ家)

    こちらの写真がそのうち一本のワンシーン。


    さて、一体どの芝居でしょう。
    あるいは、どのタイトル×演出家のお芝居が観たいでしょう。
    よろしければお聞かせ下さい。



    そして、最後の一本の演出をしたのが、過去のMACCAでハエとか貧乏娘とか見開く女とか、いろんな濃いキャラを演じてくれてきている、徳森由ッ家。
    この人。


    床の間の、日本人形を引き連れて、おかっぱ頭が素敵です。

    今回は出演しないゆっけさんですが、今回は、音響オペさんとしてMACCA陣営に参画。
    スタッフの方も、稽古にていろいろやらされるMACCAの現場で、ちゃんと筋トレやらジェスチャーやら演出大会やらに参加してくれてます。
    その一方で、みんながすごい形相でダンスしている脇で、クールに音響作業に徹するプロフェッショナルな一面も。


    スガシカオの歌声やら、葉加瀬太郎のバイオリンやらが聞こえてきそうな感じですね。

    こんなスタッフに支えられ、本日も絶賛稽古中。
    公演まで一ヶ月を切りました。
    MACCA Vol.7『緑ノハネボキン』どんとみすいっと。

    PR
    ■ この記事にコメントする
    お名前
    タイトル
    文字色
    URL
    コメント
    パスワード
    Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
    ■ コメント一覧
    無題
    じゃあ「岡谷の夜」でよろしく
    つばきっくさん / 2014/01/26(Sun) /
    通し通され生きるのさ。 HOME 栄冠は君に輝く。
    Copyright © MACCAブログ 赤い日々。馬鹿馬鹿しい日々。 All Rights Reserved
    Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
    忍者ブログ / [PR]