忍者ブログ
長野県松本市を中心に、コント・コメディー等上演する悪ふざけ団体。 公演期間は稽古日記を。 その他の時には雑感を。 世間に垂れ流していきます。
2025 . 07
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



     こんばんは。

     年明けから早くもひと月経とうとしていますが、皆さん読書してますか。

     ここまで5・6冊読んだ本が、全部面白エッセイだと気づき愕然としている者です。



     それはさておき。

     迫りくる本番の日に向け、本日も平日稽古です。

     

     稽古報告その前に。

     このたび、ひとつの大きな疑惑が生まれました。

     まずは、この写真、本日の川居たかし(信州大学劇団山脈)の稽古着姿です。

     

     



     なんの勘違いか、あるいはふだん読んでる雑誌の影響か、妙なポーズをとってますが、それはさておき、続いて先週の平日稽古のこの写真もご覧ください。

     



     下のほうに写っているのが川居くん。

     さて、お気づきでしょうか。

     本日の稽古着の配色。そして先日の稽古着に書かれた文字。

     

     ・・・川居たかし、イタリア人疑惑。





     まあいいや。



     で、本日の稽古ですが。

     先回実施した、通し稽古のデブリーフィングからスタートしました。

     初めての通し稽古で気づいたこと、反省点、要改善点をざっくばらんに出し合います。

     

     さて、ここまでさらしていいものか、ちょっと謎ですが、こんな意見が出てきました。そして改善法も語り合います。(なかには「知るか!」という改善法もあり)

     こうして、気合いを入れなおす一同。

     代表して、篠原主任の気合顔をどうぞ。



     



     悪い顔です。



     で。

     さっそく改善しようと、反省点の一点目『持てる小道具は早めに持つ』を実践しようとする我々。ですが、あまりに急な事で、準備が整いません。なので、取り急ぎ稽古場にあるもので代用することに。

     その結果。

     

     新潟名物ぬれせんべいに向けて、何かを熱く語る『煎餅男子』大久保げんてん。

     果たして彼は何という台詞を吐いているのか、ぜひコメント欄にお寄せ下さい。

    あと、シーン終了後にその煎餅を貪り食うのはいかがなものか。はい、同じとこもう一回って、何枚煎餅を食べる気か。


     そんなこんなで、3歩進んで2歩下がる、あるいは126歩進んで84歩下がる感じで、頑張っていきます。ひとつよろしく。



     【追記】

     このたびSTAP細胞を発見された、小保方さん、おめでとうございます!

     同じ割烹着の戦友として、炊出し部、心より祝福申し上げます。

     とのこと。



       

    PR
    ■ この記事にコメントする
    お名前
    タイトル
    文字色
    URL
    コメント
    パスワード
    Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
    ■ コメント一覧
    よそはよそ。うちはうち。間違えた。鬼は外。星も外。 HOME 通し通され生きるのさ。
    Copyright © MACCAブログ 赤い日々。馬鹿馬鹿しい日々。 All Rights Reserved
    Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
    忍者ブログ / [PR]